ハムスターでスケッチの練習 イメージ絵

 描きの練習を続けます。
 飼っているブルーサファイアハムスターの小太郎を題材にして描きますが、私なりの描き方で表現してみようと思います。たまに無性に線を描きたくなる事があり、輪郭線を模様の様な線で描いて、後で元の形が薄っすらわかるように描き加えて行くやり方です。

 おかしな描きだと思われると思いますが、私自身とても楽しくスムーズに描き進められるので、あまり練習にならないかと感じていますが、ただ線を引いて練習するよりもいいかなと勝手な思いでやっています。

 この描き方は、大きなスケッチブックに描くと、見方によってはとても見ごたえが出るし、私の場合は感情をぶつけられてストレスの発散にもなっています。

小太郎のいい表情の中から一枚選んで描きます。

※ベストショットついて※
いつも興味深い対象物を撮影する時は必ず動画で撮影します。動画再生のアプリを使ってビデオからベストな1枚を切り取っています。

大まかにスケッチします。これから線を変えてゆくので、大まかなイメージが分かるくらいに留めて、細かくは描き込みません。

線を縦横無尽に曲線も加えながらバランスよく引きます。一つ一つの線を元の輪郭線の周りに配置して行きます。線の長さは大体同じ位にします。

線にメリハリをつけ、立体的に見せるため影を加え、小太郎の輪郭線の部分を少し濃ゆく出して出来上がり。
後は、お好みで色鉛筆で塗分けすると分かりやすくなると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました